Skip to main content

WiFi

Linux系FC

技適付きのUSBドングルWiFiモジュールを使います。

Linuxでドライバーサポートがある、RealtekやMediaTekのチップを使っているモジュールを選択し、屋外で使う場合は、5GHz帯は設定で無効にして使いましょう。

大型機であれば、ハイゲインアンテナ仕様がオススメです。

飛距離は、地上側、機体側双方ともにハイゲインアンテナにし、プロポやXBee等との干渉を最小限に抑えるよう、アンテナ配置に気を遣って1km程度と考えましょう。

Planex

https://www.planex.co.jp/support/taiou/kisyu/developer_wifiusb.shtml

マイクロコントローラー系FC

技適が取れているシリアル通信WiFiモジュールを、ブレークアウトボードなどを通して、テレメトリーポートに繋ぎます。

ESP-WROOM-02

http://espressif.com/en/products/hardware/esp-wroom-02/overview

ESP-01

安価なESP-01は組み込み系でも大人気ですが、オリジナル版は技適がとれていないので、下記のESP8266EXか、上記のESP-WROOM-02等を使う必要があります。

ESP8266EX

ESP8266の改良版

http://www.espressif.com/en/products/hardware/esp8266ex/overview

デフォルト設定

SSID: PixRacer
Password: pixracer
WiFi Channel: 11
Baud Rate: 921600

最新ドライバー書き込み手順

sudo pip install -U pip setuptools
sudo pip install -U platformio
sudo pip install -U redline
sudo pip install -U pyreadline

git clone --recursive https://github.com/dogmaphobic/mavesp8266.git
cd mavesp8266
# 各種依存ライブラリダウンロード
platformio run

# シリアルに接続されたESP8266EXボードを自動で検出、アップロード
platformio run -t upload

# ESP8266EXのみに限定してアップロードする場合
platformio run -e esp12e -t upload

# To clean
platformio run -t clean

ブラウザ経由でファームウェアをアップロード

参考資料

書き込み用の配線

パラメーターリセット

  • GPIO 02をLow (GNDにつなぐ)にすると、パラメーターが全てリセットされる。

FTDIシリアルアダプター

コンパイル、アップロード手順詳細

フォーラムのディスカッション